スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
しゅんでる♪香る♪旨味ハンバーグ
2010.10.21
先日、「しゅんでる♪香る♪旨味ハンバーグ」を作りました。

★「しゅんでる♪香る♪旨味ハンバーグ」のレシピ★
↓ぽちっとクリックよろしくお願いします!

レシピブログに参加しています♪皆様の応援に励まされています☆
「足あとポチッ!」も楽しみにしています♪
『てっぱん』でおなじみ、浜弥鰹節さんの
しゅんでる・香

を使って、からだに優しいハンバーグを作りました。
(このたび、浜弥鰹節さんから「しゅんでる・極」「しゅんでる・香」のお料理レシピページに私の創作レシピも紹介して下さる、との嬉しい申し入れがありました!時期は未定ですが、楽しみ~♪どのお料理が採用されるかは、お楽しみです(笑))
子どもから大人まで、みんな大好きな定番メニュー「ハンバーグ」♪
トマトソースや赤ワインソースでいただくのも美味しいですが・・・
今回は、より健康的な、和の心を大切にした味わいを楽しみたくて、昆布と鰹節、そして、たっぷりの野菜やキノコの旨みをぎっしり詰め込んだ、「そのままでも美味しい!」ハンバーグを作ってみました。
我が娘Kathや姪っ子甥っ子達は、幼い子どもなのに出汁の効いてる煮物が大好き!
大根やニンジンはもちろん、ゴボウやレンコンといった固い根菜類も、ボリボリ、ガジガジとしっかり噛んで「おかわり!」と元気いっぱい食べています。
そうはいっても、子どもですから、反抗したり、気分が乗らなかったりすると、しっかり食べてくれない時も・・・
一般的にみても、子どもに限らず、大人であっても、苦手なものは食べられない、ということは多いですよね!
そんなときは、みんな大好き☆ハンバーグに混ぜ込んでみましょう♪
たっぷり野菜を引き立ててくれるのは、昆布と鰹節の旨み!!
刻み野菜を炒めるとき、細かく切った刻み昆布と鰹節だしパックしゅんでる・香を加えてみました。


(「だしが“しゅんでる”美味しいおむすび」の時のように、この鰹節だしパックを破って中身をふりかけました!)
ハンバーグのつなぎには、「高野豆腐+だし汁」と水切り木綿豆腐を加えました。
豆腐類の旨みも加わって、ますますヘルシーな味わいに♪
だしの旨みが効いているハンバーグなので、そのままでも美味しい!
醤油をひと垂らし、あるいはコショウを効かせるのがオススメ☆
お好みソースもよく合います♪
(姉家族は、お好みソースでハンバーグを食べるのが定番!)
もちろん、定番のトマトケチャップで作ったソースでも美味しくいただけます。

今回は、子ども達が食べやすいように、Kathの手のひらサイズのミニハンバーグにしました。
Kathもついつい手が出る美味しさ♪
翌日、幼稚園年中さんの甥っ子Jinの遠足だったので、ハンバーグお弁当を作ってあげました。
「仮面ライダー オーズ」のキャラ弁をおねだりされていましたが、よくわからなかったので、いつも主人に作ってあげているような健康弁当を(笑)

ちょっと好き嫌いがあり、食が細いときもあるJinですが・・・

公園で目が回るほど走り回って遊び、お弁当をしっかり完食してくれました!!
残さず食べてもらえるのって、嬉しいですね♪
blogramランキング参加中!

「ぽちっ」と応援クリックよろしくお願いします☆

★「しゅんでる♪香る♪旨味ハンバーグ」のレシピ★
↓ぽちっとクリックよろしくお願いします!

レシピブログに参加しています♪皆様の応援に励まされています☆
「足あとポチッ!」も楽しみにしています♪
『てっぱん』でおなじみ、浜弥鰹節さんの
しゅんでる・香

を使って、からだに優しいハンバーグを作りました。
(このたび、浜弥鰹節さんから「しゅんでる・極」「しゅんでる・香」のお料理レシピページに私の創作レシピも紹介して下さる、との嬉しい申し入れがありました!時期は未定ですが、楽しみ~♪どのお料理が採用されるかは、お楽しみです(笑))
子どもから大人まで、みんな大好きな定番メニュー「ハンバーグ」♪
トマトソースや赤ワインソースでいただくのも美味しいですが・・・
今回は、より健康的な、和の心を大切にした味わいを楽しみたくて、昆布と鰹節、そして、たっぷりの野菜やキノコの旨みをぎっしり詰め込んだ、「そのままでも美味しい!」ハンバーグを作ってみました。
我が娘Kathや姪っ子甥っ子達は、幼い子どもなのに出汁の効いてる煮物が大好き!
大根やニンジンはもちろん、ゴボウやレンコンといった固い根菜類も、ボリボリ、ガジガジとしっかり噛んで「おかわり!」と元気いっぱい食べています。
そうはいっても、子どもですから、反抗したり、気分が乗らなかったりすると、しっかり食べてくれない時も・・・
一般的にみても、子どもに限らず、大人であっても、苦手なものは食べられない、ということは多いですよね!
そんなときは、みんな大好き☆ハンバーグに混ぜ込んでみましょう♪
たっぷり野菜を引き立ててくれるのは、昆布と鰹節の旨み!!
刻み野菜を炒めるとき、細かく切った刻み昆布と鰹節だしパックしゅんでる・香を加えてみました。


(「だしが“しゅんでる”美味しいおむすび」の時のように、この鰹節だしパックを破って中身をふりかけました!)
ハンバーグのつなぎには、「高野豆腐+だし汁」と水切り木綿豆腐を加えました。
豆腐類の旨みも加わって、ますますヘルシーな味わいに♪
だしの旨みが効いているハンバーグなので、そのままでも美味しい!
醤油をひと垂らし、あるいはコショウを効かせるのがオススメ☆
お好みソースもよく合います♪
(姉家族は、お好みソースでハンバーグを食べるのが定番!)
もちろん、定番のトマトケチャップで作ったソースでも美味しくいただけます。

今回は、子ども達が食べやすいように、Kathの手のひらサイズのミニハンバーグにしました。
Kathもついつい手が出る美味しさ♪
翌日、幼稚園年中さんの甥っ子Jinの遠足だったので、ハンバーグお弁当を作ってあげました。
「仮面ライダー オーズ」のキャラ弁をおねだりされていましたが、よくわからなかったので、いつも主人に作ってあげているような健康弁当を(笑)

ちょっと好き嫌いがあり、食が細いときもあるJinですが・・・

公園で目が回るほど走り回って遊び、お弁当をしっかり完食してくれました!!
残さず食べてもらえるのって、嬉しいですね♪
blogramランキング参加中!

「ぽちっ」と応援クリックよろしくお願いします☆
スポンサーサイト
Trackback
浜弥鰹節「枯本節削り」のっけごはん « ホーム » 芝エビとアスパラガスの香ばしソテー
コメント
コメントの投稿