スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
12/22ことばの記録
2010.12.22
昨日から本腰を入れて、Kathの「ことばの記録」をつけていく決心をしました。
そのことを、今日で単身赴任を終えて無事帰ってきた夫に報告しました。
このブログをチェックして、昨日のKathの「ことばの記録」表をじっくりと読みながら、
「これ、おもしろいね~俺も興味ある!」
と意気揚々と反応してくれた夫☆
現在はまったく畑違いの仕事をしていますが、言語情報処理の研究をしていただけあって、「ことば」に敏感です。
工学的観点からみて、どんなところに興味があるのか、どんなふうに分析したいのか・・・
Kathのことばのデータを収集し、夫と議論を交わしたいと思っています。
さて、今日も、Kathは元気に遊び回るなかで、いろんな“おしゃべり”を聞かせてくれました。
今日、夫の指摘で面白い発見をしました。

晩ごはん後、夫のお膝の上に乗ってKathが一緒に絵本『ノンタン がんばるもん』を読んでいたときのことです。
見開きの線画を見ながら、Kathが夫の手をつかんで、指差しをさせていました。
夫は、
「うさぎさん、ぴょんぴょん」
「ぶたさん、ぶーぶー」
「これは、ノンタン!」
「これは、くまさん、べあー」
などと言って、Kathに「これは何か」を教えてあげていました。
私も、毎日のようにこんな感じでKathと絵本の読み聞かせをしたり、「これ、なぁに?」遊びをしているので、何気なく、二人の様子を眺めていたのですが・・・
夫が、
「Kathちゃん、すごいね!ちゃんと『顔検出』してる。どれも、ちゃんと顔のど真ん中に俺の指を置いてる。」
と言いました。
ほぉ~、なるほど!さすが、情報学的観点から切り込んでますね。
私にはKathが「顔検出」しているという視点で、その様子を観察できていませんでした。
たしかに、うさぎさんにもぶたさんにも「目・鼻・口」がはっきりとあり、Kathは目と口の間、または鼻のあたりに夫の指を置いていました。しかも、毎回!
「ことば」だけでなく、「顔検出(ひいては、顔認識)」についても、観察していこうと思います。
夫の助言を受けながら・・・(よろしくね!)
子育てスタイル参加中♪
ぽちっとクリックよろしくお願いします☆皆様の応援に励まされてます!
「足あとClick」も楽しみにしています♪
blogramランキング参加中!

「ぽちっ」と応援クリックよろしくお願いします☆
そのことを、今日で単身赴任を終えて無事帰ってきた夫に報告しました。
このブログをチェックして、昨日のKathの「ことばの記録」表をじっくりと読みながら、
「これ、おもしろいね~俺も興味ある!」
と意気揚々と反応してくれた夫☆
現在はまったく畑違いの仕事をしていますが、言語情報処理の研究をしていただけあって、「ことば」に敏感です。
工学的観点からみて、どんなところに興味があるのか、どんなふうに分析したいのか・・・
Kathのことばのデータを収集し、夫と議論を交わしたいと思っています。
さて、今日も、Kathは元気に遊び回るなかで、いろんな“おしゃべり”を聞かせてくれました。
《ことば》 | 《場面》 |
ちちー | 母乳がほしい時/お風呂で触れながら |
あぴー | テレビ(『おかあさんといっしょ』)を観ながら、ふと顔を上げ、キッチンに立っていた私と視線を合わせた時/ぬいぐるみをいっぱい出してきて積み上げ、その上にどすんと寝転がった時/おやつの野菜せんべいを食べながら |
あべー | 型にはめ込むタイプのブロックに、うまくはめ込めなくてイライラしている時/Kathのパソコンを自分で開けられない時/電灯のリモコンを使って電灯を付けたり消したりして遊んでいたので、私がKathからリモコンを取り上げた時/仕上げの歯磨きをしようと、私が上の歯を磨こうとした時 |
これ | 私と絵本を読みながら、そこにある対象物を指差しながら(指差しは、自分が指差す場合と、私の指を持って操作し、目的の対象物の上に私の指を持っていく場合の2パターンあった) |
あれ | お風呂で、手の届かない遠くにあった湯桶をほしがって、手のひらを広げて湯桶に向けていた時/お風呂で、私が洗顔中、湯船にいたKathがそれを見ながら、私の洗顔石鹸をほしがった時/ |
きれいきれい | お散歩の後、一緒に手を洗いながら/お風呂で私が洗顔をしていた時 |
あんぱんまん | テレビアニメの『アンパンマン』を観ていた時/アンパンマンのお絵かきボードにアンパンマンを描いてあげた時(今日は、濁音をつけたようなしゃがれた声で言わなかった) |
ありろりろ | 「じゅーちゅ」と言うので、指差していたお気に入りのコップを取ってお茶を入れて「はい、どうぞ」と渡してあげた時/カウンターの上にあったペットボトルをほしがって「んー」と言いながら指差していたので、「はい」と渡してあげた時/「おやつだよ」と言っておやつをあげた時/私が掃除中、コロコロ粘着テープをしていたら、その近くにあったフローリングモップをほしがったので、「はい、どうぞ」と渡してあげた時(その後、Kathはとても嬉しそうに廊下を拭いてくれた) |
はい(あい) | Kathが手に取って満足した後、私にペットボトルを返してくれた時/お風呂で、手にした湯桶を私に渡してくれた時 |
あーん | 私がKathに納豆を食べさせようと「Kathちゃん、あーんして」と言った後、Kathが大きな口を開けて食べようとしながら/晩ご飯の時、夫にKathのハンバーグを箸ですくって食べさせてあげようとしながら/夫の食後のおやつのクッキーを奪い取ってひと口食べた後、残りのクッキーを夫に食べさせようとしながら |
じゅーちゅ | 食器棚のなかにあるお気に入りのリラックマのコップを指差しながら(12月初旬頃は、冷蔵庫の前に行き、扉を触りながら「じゅーちゅ」と言っていたが、昨日も今日も、食器棚のコップを指差して「じゅーちゅ」と言った。温かいお茶を入れてあげても満足して飲んでいたから、もしかしたら、今のところ、Kathにとって「じゅーちゅ」はお気に入りのコップを指しているのかもしれない) |
じゃー | お風呂で、私が湯桶で湯を汲んで体を流していた時(Kathと一緒にお風呂に入って、Kathを洗ってあげるとき、私はいつも「Kathちゃん、『じゃー』するよ」と言いながら、または流しながら「じゃー」と言いながら、頭や体にお湯をかけます。それを真似していうようになったのでしょうか。不思議と、Kathを洗ってあげている時は言いませんが、私が自分を洗っている様子を見ながら言っていました。) |
だん! | 私と一緒におもちゃをおもちゃ箱に片付ける時、おもちゃを投げ入れながら |
あった(おった) | 私がほかの部屋に行った時、Kathが「おかあちゃん」と呼びかけながら、私の存在を見つけた時 |
おとーちゃん、あぴー、おかえりー(おじぎ) | 初めて3語をつなげてしゃべった!久しぶりにおとうちゃんが帰ってきてくれたことが余程うれしかったみたい。 |
おかーちゃん、おかえりー | ゴミ出しに出たベランダからKathのいる部屋へ扉を開けて帰ってきた時 |
できた、いぇーい!(拍手) | はめ込み式ブロック(ダイアブロックジュニア)をきちんと積み上げられた時/おままごとでマジックテープでくっついた野菜等をフライ返しで上手に分断できた時/お散歩後、自分で靴下を脱げた時 |
いないいない、ばあ | 教育番組『いないいないばあ』を見ながら(手で顔を隠して、「ばあ」で手を広げる)/夫や私と向かい合って「いないいない、ばあ」の遊びをしながら/お風呂上り、夫がKathの顔を拭いてあげている時(今日から夫が帰ってきてくれたので、私がお風呂を入れたときは夫が拭き上げ&着替え係です。) |
今日、夫の指摘で面白い発見をしました。

晩ごはん後、夫のお膝の上に乗ってKathが一緒に絵本『ノンタン がんばるもん』を読んでいたときのことです。
見開きの線画を見ながら、Kathが夫の手をつかんで、指差しをさせていました。
夫は、
「うさぎさん、ぴょんぴょん」
「ぶたさん、ぶーぶー」
「これは、ノンタン!」
「これは、くまさん、べあー」
などと言って、Kathに「これは何か」を教えてあげていました。
私も、毎日のようにこんな感じでKathと絵本の読み聞かせをしたり、「これ、なぁに?」遊びをしているので、何気なく、二人の様子を眺めていたのですが・・・
夫が、
「Kathちゃん、すごいね!ちゃんと『顔検出』してる。どれも、ちゃんと顔のど真ん中に俺の指を置いてる。」
と言いました。
ほぉ~、なるほど!さすが、情報学的観点から切り込んでますね。
私にはKathが「顔検出」しているという視点で、その様子を観察できていませんでした。
たしかに、うさぎさんにもぶたさんにも「目・鼻・口」がはっきりとあり、Kathは目と口の間、または鼻のあたりに夫の指を置いていました。しかも、毎回!
「ことば」だけでなく、「顔検出(ひいては、顔認識)」についても、観察していこうと思います。
夫の助言を受けながら・・・(よろしくね!)
子育てスタイル参加中♪
ぽちっとクリックよろしくお願いします☆皆様の応援に励まされてます!
「足あとClick」も楽しみにしています♪
blogramランキング参加中!

「ぽちっ」と応援クリックよろしくお願いします☆
スポンサーサイト
Trackback
12/23ことばの記録 « ホーム » 【GABANあらびきブラックペパー☆レシピ】ひと口SOY☆ポークステーキ
コメント
mcmaskyさん、おはようございます!
「ことばの記録」とってわかりやすく、
同じような年頃のお子さんを持つ方も興味津々だと思いますよ!
もちろん、私も^^v
mcmaskyさんらしい♪
なかなか言葉が出なかったお孫ちゃんも今では
Kathちゃんのように、言葉を2語・3語と並べて使えるようになりました。
ただ、理解できないものは「これ○○だね」と言っても「うん」というだけですが。
それと、自分の意思で「ごめん」と言えるようになったり^^
お料理もですがこちらも楽しみにしていますね!
でも、無理は禁物よ~♪(しつこい??)
「ことばの記録」とってわかりやすく、
同じような年頃のお子さんを持つ方も興味津々だと思いますよ!
もちろん、私も^^v
mcmaskyさんらしい♪
なかなか言葉が出なかったお孫ちゃんも今では
Kathちゃんのように、言葉を2語・3語と並べて使えるようになりました。
ただ、理解できないものは「これ○○だね」と言っても「うん」というだけですが。
それと、自分の意思で「ごめん」と言えるようになったり^^
お料理もですがこちらも楽しみにしていますね!
でも、無理は禁物よ~♪(しつこい??)
Re: タイトルなし
★プクリンママさん★
お料理とともに、「ことばの記録」のほうも楽しみにしてくださって
ありがとうございます(*^-^*)
興味を持っていただけて、とっても嬉しいです♪
プクリンママさんのお孫ちゃんも、二語文や三語文が出始めたのですね!
周りの大人はは「まだか、まだか」と気が焦ってしまいますが、こどもは
自分のペースでいつの間にかちゃ~んとおしゃべりを始めるから、不思議ですよね☆
自分の意思で「ごめんなさい」が言えるようになったのはすごい成長ぶり♪
社会性も身についてきている証拠ですね!!
私も、そうしたお孫ちゃんの様子をきかせていただけると、大変勉強になります^^
> でも、無理は禁物よ~♪(しつこい??)
はい!気をつけます(笑)
自分自身も無理をしないように、よくよく気をつけているのですが、
それでも「無理しているのを無理と感じない」性分がたたってしまうので、
プクリンママさんからこうして見守っていただけると、自分への戒めになって
とても助かりますo(^-^)o
いつもありがとうございます☆
お料理とともに、「ことばの記録」のほうも楽しみにしてくださって
ありがとうございます(*^-^*)
興味を持っていただけて、とっても嬉しいです♪
プクリンママさんのお孫ちゃんも、二語文や三語文が出始めたのですね!
周りの大人はは「まだか、まだか」と気が焦ってしまいますが、こどもは
自分のペースでいつの間にかちゃ~んとおしゃべりを始めるから、不思議ですよね☆
自分の意思で「ごめんなさい」が言えるようになったのはすごい成長ぶり♪
社会性も身についてきている証拠ですね!!
私も、そうしたお孫ちゃんの様子をきかせていただけると、大変勉強になります^^
> でも、無理は禁物よ~♪(しつこい??)
はい!気をつけます(笑)
自分自身も無理をしないように、よくよく気をつけているのですが、
それでも「無理しているのを無理と感じない」性分がたたってしまうので、
プクリンママさんからこうして見守っていただけると、自分への戒めになって
とても助かりますo(^-^)o
いつもありがとうございます☆
コメントの投稿