スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
福は内!節分にもどうぞ♪七宝春巻
2011.02.03

●「七宝春巻」のレシピ●
【材料】(4人分) | |
豚挽き肉 | 約200g |
干瓢(乾燥) | 10g(約2m分) |
干し椎茸 | 小3枚 |
ニンジン | 1/4本 |
長ネギ(白い部分) | 1本分 |
白菜(芯の部分) | 1枚分 |
卵 | L1個 |
生姜 | 1片 |
ニンニク | 1片 |
ごま油 | 大さじ1 |
(A)干し椎茸の戻し汁 | 100cc |
(A)味覇(または鶏がらスープの素) | 小さじ1 |
(A)酒 | 大さじ1 |
(A)砂糖 | 大さじ1 |
(A)醤油 | 大さじ2 |
(A)オイスターソース | 大さじ1 |
塩・コショウ | 適宜 |
水溶き片栗粉 | 水小さじ1+片栗粉小さじ1 |
春巻の皮 | 12枚 |
揚げ油 | 適量 |
【作り方】
(1)干瓢はサッと水洗いし、しっかり塩もみしてから熱湯で茹でる。水気をしっかり絞り、千切りにする。(タケノコの代用!)
(2)干し椎茸はぬるま湯で戻しておく。ニンジンは千切り、長ネギは斜め薄切り、白菜の芯は5mm程の千切りにする。
(3)フライパンに薄く油を敷き、溶き卵に塩・コショウ少々を加えてふんわりとした炒り卵を作る。
(4)別のフライパンにごま油を敷き、生姜とニンニクを炒めて香りを立たせ、豚挽き肉を加え、脂がにじむまでしっかり炒める。
(5)(4)のフライパンに長ネギ、ニンジン、干瓢、白菜の芯、椎茸の順に加えて、その都度炒め合わせる。
(6)(5)に(3)の炒り卵と(A)を加えて軽く煮る。味をみて塩・コショウで味を調える。
(7)(6)が煮立ったところに水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。皿に取り上げ、平らに広げてしっかりと冷ます。
(8)(7)を12等分して、春巻の皮でふんわりと包む。(しっかりと巻き込みすぎないほうが、皮がパリッと仕上がります。)
(9)180度の揚げ油でこんがりと揚げる。(浅めのザルに天ぷら敷き紙を敷き、立てかけるようにすると、しっかりと油が切れて、冷めてもパリッと仕上がります。)

↓ぽちっとクリックよろしくお願いします!

レシピブログに参加しています♪皆様の応援に励まされています☆
「足あとポチッ!」も楽しみにしています♪
節分といえば「巻き寿司のまるかぶり」ですが、我が家は昨日、一晩お先に「春巻のまるかぶり」をしました☆
最近、夫が残業で遅い帰宅なので、家族揃って晩ごはんを食べられるのは水・土・日。
貴重な水曜日の昨夜、みんなの大好物の春巻をいただきました。
美味しい具材が7つ入って、「七宝」☆
巻き寿司と同じく、縁起を担いでみました。
こちらのレシピは、親友Aoiのママから直々に伝授してもらった春巻のレシピをベースに、何度も挑戦している春巻です♪
「ふんわり炒り卵」が美味しさの決め手!
まろやかで優しい味わいになり、子どもが大喜びしてくれるの間違いなし!!
愛娘Kathも、両手で持って大胆に「ハーモニカ食い」しながら美味しそうに食べてくれました☆
タケノコの代わりに「かんぴょう」を活用したことにも注目!
シャキシャキ食感が春巻にぴったりです♪
巻き寿司やロールキャベツを縛るためだけに買っていた干瓢・・・眠っていませんか?
だし汁や調味料、ほかの具材の旨みをギュッと凝縮してくれる干瓢は、春巻の具材にも最適です☆
食べだしたらとまらない美味しさなので、多めに作るのをオススメします(笑)
blogramランキング参加中!

「ぽちっ」と応援クリックよろしくお願いします☆
スポンサーサイト
Trackback
「麦がキメテ!鯛のパイ包み焼き」が「わくわくお買い物部 今週の旬のレシピ」にて紹介されます☆ « ホーム » 大豆とくずきりの中華風酢の物
コメント
おー(≧▼≦)
佐藤家伝統の味がパワーアップしてるー!!
葵ママも喜ぶわぁ☆
佐藤家伝統の味がパワーアップしてるー!!
葵ママも喜ぶわぁ☆
Re: タイトルなし
★復活☆あおいちゃん★
ありあわせの食材で、ママ直伝の絶品春巻を作らせてもらってるよ~!!
やっぱり、「卵」が決め手だよね♪
Kathの豪快な「ハーモニカ食い」、ママにも見せたいわ~(笑)
アツアツはもちろん、冷めても美味しいからたっぷり作ってお弁当やお昼ご飯にもピッタリ☆
具も美味しいから、他のメニューにも活用させてもらったよ!
私もこのレシピをKathに、そして孫へと伝え続けるよ♪
マイホームに遊びに来てくれたら、ラズベリーピンクのキッチンで一緒に春巻つくろうね(^-^)v
ありあわせの食材で、ママ直伝の絶品春巻を作らせてもらってるよ~!!
やっぱり、「卵」が決め手だよね♪
Kathの豪快な「ハーモニカ食い」、ママにも見せたいわ~(笑)
アツアツはもちろん、冷めても美味しいからたっぷり作ってお弁当やお昼ご飯にもピッタリ☆
具も美味しいから、他のメニューにも活用させてもらったよ!
私もこのレシピをKathに、そして孫へと伝え続けるよ♪
マイホームに遊びに来てくれたら、ラズベリーピンクのキッチンで一緒に春巻つくろうね(^-^)v
コメントの投稿